fc2ブログ

三重の河口ではミヤコドリの他にも思いがけずシギを見ることができました。
オオソリハシシギ、ダイゼン、ハマシギが至近距離にいっぱいいます。




この海岸では他にもミユビシギを探したかったのですけど見つけられませんでした。
写真を確認していて、左側の白っぽい鳥はもしかしてミユビ?と思ったのですが自信なしです。



オオソリハシシギは初見でした。


日が傾くまでシギ達を観察して宿へと向かいました。
あぁ、満足!
いつもと違い、あまりに順調すぎる鳥見でしたがこの後どんでん返しが…

翌朝目が覚めると、頭痛がします。
早朝探鳥するため近くの浜に出たのですが、双眼鏡をのぞくと軽いめまいがして胃がムカムカ。
結局宿の朝食も食べることができず、わけがわからずとりあえず近くの内科へ。
診てもらったところ、思ってもいない「脱水状態」でした。

胃の症状を改善する薬とOS-1を飲みつつ帰宅しました。

前日の探鳥の時、夢中になってロクに水分を取らなかったのが災いしました。トホホ…
冬だからって気が緩んでいました。
それと、特に知らない場所での探鳥は「トイレがあるか問題」があってつい水分を控えようとしてしまいます。
皆さんもくれぐれも気をつけて鳥見を楽しんでください。
Z8B_1648.jpg
スポンサーサイト



里芋の収穫

ミヤコドリ

comment iconコメント ( 2 )

sekirei1130さん 一泊旅行だったんですか 良いですね でも大変だったんですね この辺りは 松坂肉の美味しい所で食べられましたか それから旅先での病気は気持ち的にも 滅入りますね でも軽く済んでよかったですね、私も遠征した際は 水分のペットボトルなどの準備は 万全にしたいと思います。

名前: denpou [Edit] 2023-11-21 06:06

Re: タイトルなし

denpouさん、コメントありがとうございます。
はい、探鳥旅行だったんです。
具合が悪くなった日は松阪の観光を予定していたのですが、ちょっと無理でした。
楽しく鳥見をするため体調管理は大切ですね~、痛感しました。
お互い気をつけましょう。

名前: sekirei1130 [Edit] 2023-11-21 12:39

コメントの投稿