目標はサンコウチョウ。
山歩きをする夫が「サンコウチョウが好みそうな山を知っている」ということで、3年前から通っている場所です。
3年前は本当に間近に出てくれたのですが昨年からサッパリです。
もちろんバーダーさんは誰もいません。
その日も朝から15時過ぎまで待ったのですが、2回姿を見たけれど撮れませんでした。
暇すぎる待ち時間にトンボを撮っただけ。 撤収しようかと片づけかけた頃、ご夫婦らしきバーダーさんを見かけ思わず話しかけました。
バードウォッチングを始めて2~3年で、バーダーさんがたくさんいる場所は怖くて行けないとのこと。
なので地図で探して誰もいなさそうな所へ出かけているそうです。
めっちゃわかる!!私もそうだった。
今も私達は鳥の知り合いがいない(ぼっちバーダー)なので、まったく情報がなく見当で出かけています。
たまたまその場所にバーダーさんが何人かおられたら、今でこそ「この場所で正解だったんだ」とうれしくなりますが、以前は集まったバーダーさんの雰囲気が怖かった。。。

自分から話しかけるなんて絶対ムリムリ。
マナー違反していないかビクつきながら、ちょっと離れた場所で固まっていたのを懐かしく思い出しました。

スポンサーサイト
私たちも鳥友さんがいないので、人様のブログの記事で見当をつけて探しに行きます。でも知らない人ばかりだとやはり気まずい思いをします。顔見知りは何人か出来ましたが、鳥がいる場所を教えてとは言えません。だから私たちもボウズの日が多いですよ。サンコウチョウは昨年も今年も鳴き声すら聞きませんが少ないんでしょうか・・・。まぁ、ぼちぼちやっていきますね(^^♪
名前: 花かんざし [Edit] 2023-06-05 21:11
Re: タイトルなし
コメントありがとうございました。
探鳥を始めた頃は鳥の写真を撮る方がたくさんおられることを知らなかったので、たまたま出かけた先で三脚がずらりと並んでいると自分が場違いのように感じたものです。
今は慣れたのでこちらから挨拶して入れるようになりました。
あちこち出かけすぎているせいか、花かんざしさんのように顔見知りの人さえいないんですよ。
鳥も人も出会いは一期一会と思っているので、今日の出会いを大切にできれば誰かとお話をして楽しい時間をすごせればそれで良しです。
名前: sekirei1130 [Edit] 2023-06-06 17:08
コメントの投稿