fc2ブログ

所用で大阪へ行ったので、用事を済ませた後大阪城公園を散策しました。
ここは都会のど真ん中でありながら、いろいろな野鳥が見られることで有名な公園ですが、訪れるのは初めてです。

DSC_8231.jpg



桜は満開を迎え、散り始めていました。



と、バーダーさん達が集まっている場所発見。
思わず仲間入りさせてもらいました。
おぉ、オオルリが来ている!
※鳥の写真はクリックで少し拡大します




日差しを受けて羽が輝いていました。
さえずりは全く聞こえませんでした。
また新しい季節の始まりです。
去年も一昨年もさんざん見た鳥なのに、何故こんなにうれしいのか不思議です。
DSC_8366.jpg



ここ3か月ほど悩んでいたことがあり、今日も問題解決のため出かけたわけなのですが、少しだけ良い方向への兆しを感じられた一日でした。
花の美しさに気がつかない日々だったけれど、今日の桜は目に染みました。

DSC_8335.jpg

スポンサーサイト



アカウソ待ちの付近は、他にも鳥がよく出ていました。
鳥影皆無の日もあれば、不思議と待ち時間もなく次々とやってくる日もあります。
今回はいろいろ現れて退屈しない探鳥でした。


ヒガラ。
近くに営巣しているらしく、私達を追い払おうとメッチャお怒りでした。
こんなに小さいのに、人間を威嚇して目の前をブンブン飛んでいました。スンマセン…
DSC_7941.jpg



一羽だけ現れたアトリ。
お連れの鳥はどこ行った?



カヤクグリ。
相変わらずたくさん出ていました。
かなり人馴れしていて近くまでやってきます。
DSC_8152.jpg

下界は桜満開だというのに、先月から探している鳥をなんとか見つけたくて、またまた標高900mの山に出かけました。
到着時の気温4℃。
桜のサの字もない真冬。とにかく寒~~~い!
2回もボウズだった鳥とは「アカウソ」。


やっと、やっと見つけた…
この山のアカウソはおなかがチョ~赤いとウワサに聞いていたけど、見た時驚きました。

探鳥は、誰かに教えてもらった場所で見た鳥というのも確かに嬉しいのだけれど、自力で探して目指す鳥に出会えた時の嬉しさは格別です。
※写真はクリックで少し拡大します

DSC_8117k1.jpg


メスは比較的よく出てきて採餌に夢中です。


オスは、もじゃもじゃヤブの奥の方にいてあまり出てきません。
たくさん撮ったつもりでも、手前の枝にピントが合うのでほとんどボツ。
DSC_8064_k.jpg


メスは赤くなくても、なかなか綺麗な鳥です。


今日はとにかく待てば出てくるアカウソ天国で、先月のボウズを十分挽回できる探鳥でした。
人生たまには良いこともあるサと思う日でした。
浮かれて帰ってきました。
DSC_8138_01.jpg