fc2ブログ

ソリハシセイタカシギを見に出かけた時、コウノトリも見ました。
いたらいいなぁ…と思っていた鳥が2種類同時に見られるなんて、私たちにはそうそうないことです。
昨年gotoトラベルで豊岡へ行ってから1年ぶりのコウノトリ。


他の野鳥たちより圧倒的に大きいので迫力があります。
ついでに、顔も強面で迫力があります。
ついでに、大きい鳥は写真をトリミングしなくていいので楽です。笑
両足に足環をつけているってことは、どこのどういうコウノトリなのかがきっとわかるのでしょう。
悪いことできないねー。笑


飛ぶと優雅です。
DSC_5842.jpg



コウノトリの近くで動くものがいると思ったらタシギでした。
いったん目を離すと全く存在がわからなくなるほど周囲の景色と同化した色です。
色は地味ですが、目がクリッとしてカワイイなぁ。
DSC_5828.jpg

スポンサーサイト



クチバシが反ったソリハシセイタカシギという珍鳥が2羽飛来していることを知り出かけました。
私達が珍鳥を見に出かけた時って、「さっきまでココにいた」とか「昨日抜けた」とかのパターンが多いのです。

なので過度に期待せず、場所はだいたいの見当で走りました。
目印は、たくさんいるだろうカメラマンさん。
今日はめずらしく読みが的中して、珍鳥を見ることができました。

本当にクチバシが反っていてエサ食べにくそう…笑
                 ※写真はすべてクリックで拡大します


2羽の雌雄はわかりませんが、仲がよく少し離れるとすぐ追いかけて行動を共にしています。
DSC_5948_20211127225311542.jpg


「ソリハシ」は見てわかるものの、水の中では「セイタカシギ」だとわかりません。
浅い所で「セイタカシギ」の脚を見ることができました。
青色の長い脚の先には水かきもあるようです。
DSC_5902.jpg


旅鳥らしいので、いつまでこの池にいるのかなー?
貴重な鳥を見ることができました。また来てね。
DSC_5858.jpg

レンズを買い替えたので近場で試し撮り。
少し暗い場所にいましたが、最初にルリ♂。
縁起がいいわぁ~。



ヤマガラは何かの実をくわえています。
冬に備えて隠そうとしているのかな?
DSC_5750.jpg



久しぶりにビンズイを見ました。
ビンズイは動きがゆっくりで見やすい。
DSC_5711.jpg



子どもたちが小さかった頃家族で時々来た湖には、水鳥がいっぱいいました。
水鳥たちって、人が近づくとスイーッと遠くへ逃げていくものです。
ところが、この湖の水鳥は私達の後を追ってくるような気がします。
気のせいか?
※下の写真はクリックで拡大します
DSC_5797_202111202033370f5.jpg


水辺に降りて口笛を吹いたら、遠くにいた鳥までわ~~~っと集まってきました。
うそでしょう!?

下の写真はトリミングなしです。(近すぎて望遠レンズで撮れなかったのでスマホ写真)

君らって野生の鳥じゃなかったの?
わらわらと寄ってきて、「何か食べ物くれるんでしょう~」の視線に笑ってしまった。

HORIZON_0001_BURST20211118131115223_COVER_20211118220049a6e.jpg

ショウガをひと株、試し掘りしました。
毎年同じように育てていても、その年の気候などで出来具合がぜんぜん違います。
去年はダメでしたが、今年はイイ感じの予感。。。

ひと株で、根ショウガ部分のみ800gありました。


ショウガは傷みやすい野菜です。
大量に収穫できた時作るのは、ショウガの佃煮。
薄切りにして一度茹でこぼしてから、砂糖・しょうゆ・酒・みりんで煮汁がなくなるまで煮てゴマをふります。
食べるとショウガの辛味でノドがじんわり温かく感じます。
白いご飯に合うので、今日のお弁当にもいれました。
畑にはあと数株あるのでどう使おうか?


IMG_7553.jpg

毎年やってくるムギマキですが、地元では今年数が少ないという。
本当なのか確かめたく近場の山に出かけました。
ムギマキの好きな木の実は実っているし、天気も良く風もなく鳥日和です。
ところが、いつも賑わうこの場所にムギマキはもちろんその他の鳥も全く姿を現さなかった。

モッコクがたくさん実をつけていて、この実も好きだということなので近くで待ってみる。
モッコクの実は、鈴のようにコロンとした丸く厚い皮の中に赤い実(種)が入っています。
IMG_20211106_114714.jpg


メジロにも大人気の木の実らしく、群れで頻繁にやってくるけれどムギマキは来ない。
DSC_5610.jpg


その他見かけた鳥は、エナガとホオジロだけでした。
カラスザンショウの木があるポイントも何カ所か回ったものの鳥影ゼロ。
今年の変な気候のせいなのか、実の色や熟し加減がいつもと違うように感じた。
先週の戸隠ではムギマキが出ていると聞いた。
DSC_5582.jpg