久しぶりに休暇をとって夫と平日探鳥に出かけました。
今日は目的の鳥を定めず、行き当たりばったりの探鳥にしました。
行先は年パスを持っている山の公園です。
思ったとおり人はまばらでしたが、冬にここを訪れようという人はほぼバーダーでした。(笑)
今日の天気は曇っているものの寒さも風も穏やかで探鳥日和です。
まずは、アトリの大群。遠いのでボケています。
夫が見つけたルリビタキ♂。
目的なしの探鳥…としましたが、内心「ウソ」が見てみたいと思っていたら本当に出ました。
「ウソ」なのか「アカウソ」なのかよくわかりませんが、5羽ほどいました。
私たちにとって初ウソ。
ふっくらしてとても可愛らしい野鳥です。
驚かさないよう遠巻きにじっくり見ました。
冬の山は何もいないようでいて、時々風のように鳥の大群がやってきます。
マヒワの群れが飛んできました。
逆光で色が抜けてしまいましたが100羽くらいいたでしょうか。
その他、おなじみさん達を見て公園を後にしました。
おなじみさんとは、シロハラ、ジョウビタキ、ツグミ、ホオジロ、カシラダカ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ等。
エナガ。無重力のような動きと表情がなんとも可愛らしい。
シジュウカラ。後頸の色が綺麗ですね~。
コロナ禍の中で、趣味が探鳥だったことに救われます。

スポンサーサイト