梅干しを5kg漬けました。
来週あと3kg届くので計8kg漬けます。
塩分18%で漬けるので、常温保存ができます。
自家製梅干しは、美味しいのでやめられません。

夫の実家でとれた小梅でカリカリ梅も漬けました。
カリカリ梅の酢を再利用で紫キャベツのピクルスも作りました。
らっきょうも漬けました。
甘酢漬けと塩漬けの2種類です。
来週あと3kg届くので計8kg漬けます。
塩分18%で漬けるので、常温保存ができます。
自家製梅干しは、美味しいのでやめられません。

夫の実家でとれた小梅でカリカリ梅も漬けました。

カリカリ梅の酢を再利用で紫キャベツのピクルスも作りました。

らっきょうも漬けました。
甘酢漬けと塩漬けの2種類です。

前から気になっていたエアコンクリーニングもしました。
エアコン内部は自分で掃除できません。
合成洗剤を使わず「石けん」洗浄する業者さんに依頼しました。
分解して高圧洗浄してもらいます。

うちのエアコンはお掃除機能付き。
フィルター掃除がいらないとうたっていますが、実際はそんなことはありません。

時々取り外してフィルター掃除が必要なのです。
このフィルター掃除、破れそうでホント苦手です。
今日はそのフィルターもスベスベに洗ってもらいました。

5年使用したエアコンにしては汚れが少ないと言われましたが、
ポリタンクにはいやいやなかなか黒い汚れがたまりました。
この汚水も持ち帰ってくれます。

ポリタンクの中をのぞくと…
ほら~、すごいカビ汚れでしょう。
やってよかった。
気分もさっぱりしました。


スポンサーサイト