目的地は今まで家から車で1時間以上かかる場所でしたが、新しい高速道路ができた為とても近くなった山あいの渓流地です。
ここで探鳥するのは3回め。
ヤマセミが生息していることで有名な渓流ですが、まだ一度もお目にかかったことがないんです。
現地に到着した時はまだ薄暗い時間でしたが、あちこちに大きな望遠レンズを持ったバーダーの姿。
というか、川沿いにはバーダーしかいない…笑
※遠くの岩にとまっているのは「ヤマセミ」ではなく「カワセミ」です。
コガモなど見ながら川に沿って上流から下流へ移動しました。
途中出会うバーダーさんに尋ねてもヤマセミ情報なしだったので、他の鳥を探しに行ってみました。
ここはヤマセミ以外にも野鳥が多いところです。
ミヤマホオジロ
ホオジロ
アオジ
ジョウビタキ
という具合で、今回もヤマセミ出なかった~。残念。
ヤマセミってこんな鳥。(「野鳥おもしろ図鑑」より)
スポンサーサイト