fc2ブログ

3月に種まきしたニンジンができました。
冷蔵庫に入りきらないのでこれだけにしましたが、菜園にはあと40本ほどありまーす。



こんなに大量のニンジンをどうするのかといいますと…
毎朝ニンジンのスムージーを飲んでいるのです。
家にいる限り毎朝の習慣になりました。
うちのニンジンがない時期は無農薬ニンジンを買っているので、ニンジン作りは特に頑張っています。

目的は自己免疫力を高める為です。
腸にはからだの6割もの免疫細胞が集まっていて、腸を整えることで免疫力が高まるということです。
スムージー(食物繊維)の他にもいろいろな腸活生活を続けて、もうすぐ2年になります。

食事を大きく変えました。
最初は食事を変えたくらいでそんなに大きな影響ってあるのかな?と半信半疑でしたが、人のからだは毎日の食べ物で作られていて、この地味な繰り返しで最近自分の体質が変わってきたことを実感します。
願わくば家族みんなに効果がでますように。

うちのスムージーは、前の晩からチアシードを水にふやかしておき、翌朝ニンジン・りんご・バナナ・無農薬の葉物少々+水をミキサーにかけたものと合わせます。
そこへ亜麻仁油とレモン汁を加えて完成。
りんごはこれから夏にかけて良いものが出回らなくなるので、夏はトマトをメインにしたスムージーに切り替えます。
なのでトマトもいっぱい育てているんですよ。(^^)

最初の頃はいろいろな材料で試しましたが、夫は不溶性食物繊維を多く含む野菜を入れるとお腹が張るようだったので、水溶性食物繊維が豊富な野菜・果物を意識して摂るように変えました。
下の画像は、紆余曲折のスムージーたちです。笑



今日のニンジンの葉っぱはやわらかい部分だけスムージーに使います。
硬い葉っぱは、また菜園で米ぬかと混ぜ、半年~1年かけて発酵させて堆肥となり畑の土にすきこみます。
貸し農園を借りた当初は単なる遊びでしたが、今は食卓と土づくりがつながって安心安全な野菜を食べられることに感謝しています。



スポンサーサイト