いろいろあって少し息抜きしたいな…ということで、山好きな夫と鳥好きの私が楽しめる上高地へ出かけました。
ふたりでの旅は何年ぶりだろう?
夫がからだを冷やさないように寒さ対策重視で準備万端!夜明け前に出発しました。
しかし、高速をかなり走った頃重大な忘れ物に気づきました。
サービスエリアから宿泊先のホテルに問い合わせたところ、貸し出し用の双眼鏡があるとのことでちょっと気を取り直しました。
ゴジュウカラがいました。
木の幹を頭を下に自由自在に駆け下りたり登ったり、握力と爪がすごそうです。
この小さなまんまるの鳥は幼鳥かな?
君の名は?
コサメビタキ、サメビタキ?
黒いベレー帽をかぶったようなコガラ発見。
ヒガラもいました。(コガラと似てますが翼に白い線が入っています)
冬しか見たことないマガモは上高地では留鳥のようです。
オスはまだ冬の繁殖羽に換羽していないエクリプスで、頭が緑色に変わりつつあるところ。
渓流沿いのヤブのなかに黒っぽい虫のようなものが動いていました。
虫って思ったのはあまりにも小さいから。
親指大なんです。
撮った写真を明るくして拡大したらミソサザイらしきシルエットでした。
最小種の鳥(7~12g)ってこんなに小さかったの…驚
10gってプチトマトひとつ分の重さです。
はっきりと見えなくて残念だったけれど、最小種の大きさを確認できました。
カケスもいましたが証拠写真程度にしか撮れませんでした。
翼にブルーのラインがカッコイイー!
極小の鳥を見た後だったのでとても大きくて、フワフワと飛んでいってしまいました。
スポンサーサイト