fc2ブログ

家庭菜園を始めて5年、毎年作っているのに食べた記憶がない野菜があります。
それはソラマメ。
アブラムシにやられたり、収穫時期が遅すぎたりして毎年ダメにしています。

ソラマメを収穫しようとすると、前年の11月頃にタネをポットに撒き小さな苗を育ててから畑に植え付けておきます。
収穫が5月ですから約半年もかかる野菜なんですよ。
霜よけしたり追肥したりアブラムシ対策したりしているのに収穫できないってかなりがっかりします。

でも今年のうちのソラマメ見て下さい。(手前がソラマメ)


でもって、いよいよ1回めの収穫です。
その後2回収穫できました。



中はこのようになっています。
塩ゆでしたり、ソラマメご飯を炊いたり、サヤごと真っ黒になるまで焼いて食べたりと初めてソラマメを堪能した春でした。



こんなソラマメもありました。
小鳥みたいでしょう。
可愛いかったので食べていません。笑
鳥の目も私が書いたのではなく偶然黒い点がついていたのです。
鳥バカですから摘み取る前から葉っぱの間に鳥がいる~♪って気がつきました。



スポンサーサイト