fc2ブログ

所用のため大阪まで出かけました。
時間があったので前から行ってみたかったインコとオウムの専門店「こんぱまる大阪店」へも立ち寄ってみました。
 
最寄り駅からはちょっと遠かったものの、憧れの白オウム他可愛いインコがいっぱいいて遊んできました。
(画像はネットからお借りしたものです)
 

 
こちらへ寄った目的は、欲しかったペレットのお試し用を購入する為です。
ベタファームPPメンテナンスと数少ない国産ペレットの黒瀬フードのネオフード(小粒)のお試し用を買いました。
食べるかな~?
その他に、最近時々完食しているラウディブッシュ社のメンテナンスフレークもいよいよ本品を買いました。
やっぱりこんぱまるさんはお試し品も多く品揃え豊富です。
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その後知人と待ち合わせしていたのですが、1時間も早く待ち合わせ場所に到着してしまい見るともなしに見ていた近くのガチャガチャ。
私は今まで一度もガチャガチャをしたことがなかったのですが…
 
 
ん…?
手乗りインココレクション?

 
 
 

 
うわ~、すごくリアルなインコがいっぱい~!
オカメ欲しい~!
 
 
   ↓
 ↓
 ↓
 
 
ってことで、1回目
ボタンインコ… 
 

 
 
 
お願い…
 
2回目
コザクラインコ… 
 

 
 
オカメオカメオカメオカメオカメ…
 
 
で、懲りずに3回目
でたよ~~~!
オカメインコ(ノーマル)\(^_^)/
 

 
11種あるこのインコシリーズ。
またこのガチャガチャを見かけたらルチノーオカメが出るまで続けてしまいそうです。
 
人生初のガチャガチャでアツくなってしまい用事を忘れそうになりました。(^^
 
 
 
***** オマケ (^m^) *****
 

 
スポンサーサイト



先日図書館に行った折りに見つけた本。

六甲山でカワセミが見られるんだー!
青い羽根を持つカワセミを一度見てみたいー
ってことで、早速週末に六甲山森林植物園へ行ってみました。
 
六甲山森林植物園管理棟にあった「今見られる鳥」にはしっかり「カワセミ」の写真があります。
 

 
 
鳥の家もあるよ 
 

 
 
 
六甲山森林植物園の長谷池はスイレンが見頃を迎えていました。
紫陽花も咲き始めていて人がいっぱいです。
 

 
人の多さに鳥を見るのは無理かなと思いながらもせっかく来たのであきらめきれず…
 
しかしやはり待てど暮らせど鳥は一羽も見つけられません。
双眼鏡には何も映らず、むしろ目視の方が鳥が見えます。
 
いたのはコチラ。↓
かたやすでに鳥じゃないし…(笑)
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
***********************************************************
 
うちの鳥のペレット移行作戦は難儀してますが、唯一ラウディブッシュのペレットだけは日々少しづつ食べる量が増えています。
購入した分は食べてしまったので追加で注文しました。
 
その時小さい粒なら食べそうだったので、フルーツ風味のカラフルなペレットにも挑戦してみましたが…
 
私も食べてみましたけどそんなに悪くないと思うんですが…
 
 全 無 ・・・ (-.-)
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ペレット関係の情報を読みすぎて、もはやどこで仕入れた情報かも定かではないのですが、ラウディブッシュが好きな鳥に嗜好性が高いペレットということで、ラフィーバーというメーカーのペレットのお試しを注文してみました。
最初からパリパリ食べていてこれは確かに食いつきが良いようです。
 
嫌いなペレットの場合、くわえた後数秒してポロッと落とすんです。(わざと…)
ミルで粉にしてシードにふりかけてもその日は体重が減ります。
わかりやすい~。(T_T)
 


まだ6月というのにめちゃくちゃ暑い畑。
この他に、めったに出てこないグリーンアスパラ、料理しないアシタバ、増えすぎる青じそ、植え付けたばかりのモロヘイヤなどがあります。
 

 
今年は夫が大量にフレンチ・マリーゴールドの苗を作り、虫除けコンパニオンプランツとして野菜の間に植えています。
効果があるのかないのかまだわかりませんが。
 

 
実家などでたくさんもらうので今まで作ったことがなかった玉葱に初挑戦。
と言っても、昨年秋にこの菜園で余った苗をいただいたのです。
あまり手入れもしなかった為このような大きさの違うタマネギに成長しました。
 

 
 
にんじんはまもなく完成です。 植え換えしたアーティチョークも開花寸前。
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今収穫期を迎えているのはソラマメ。
このソラマメをたくさん入れた豆ご飯が好きなんです。