お試しペレットを始めて10日たちました。
最初頑固にペレットを拒否していた鳥も、少し慣れてきたように感じます。
どんな方法でやっているかと言いますと…
まず朝の体重測定をしていつもの体重であることを確認したらふたつの餌を準備します。
大きな餌入れにはシードの上にミルで粉にしたペレットを乗せます。
鳥はシードを食べるとき嫌でもペレットの粉をなめることになります。
もうひとつの小さな餌入れには量をはかったペレットを入れて、鳥がいつもくつろぐ場所近くに設置します。
まずケージの中には水と小さな餌(ペレット)だけ入れて、朝イチの空腹時ならペレットを食べないかな~?
様子を見ながらこの状態にして、家を出る前に大きい餌入れと菜っ葉とボレー粉を入れていきます。
夜は放鳥がてら久々の鏡で食事。
最初鳥を迎えて食べなかったときよくこうやってシードを食べさせてたなぁ…
ケージの中でも時々小さな餌入れのペレットをポリポリと食べたりしています。
そんなこんなで夜の体重測定をして鳥を寝かせてから減ったペレットを計測します。
今日食べたペレットは合計で・・・
0.7g (^_^;)
あぁ…、ペレット主食への道のりはまだ遠い。(笑)
ちなみにどのメーカーのペレットが好きなのか食べられるのかと言いますと、ラウディブッシュとケイティです。
味というより粒の大きさが好みのような気もするのですが… (^^;
ペットと暮らしている人は多いのになぜか鳥用ペレットは輸入物がほとんどです。
日本のメーカーで「鳥まっしぐら」的なおいしくて体に良いペレット開発してくれないかな~。
スポンサーサイト