fc2ブログ

3歳オカメインコ(♀)オカちゃん。
たっぷりな餌と心地良い環境があれば卵を産みます。
産卵は栄養と体力を消耗するのでできれば避けたい。
その上冬は卵詰まりになる危険もあります。
 
羽が抜ける換羽の時期と発情時期は交互にやってきます。
野生の鳥は普通年二回春と秋に産卵するといいます。
でも人に飼われている鳥は夏はエアコン冬はヒーターの暮らしをしている為季節を感じることが少なく、1年に何回か卵を産む鳥もいるらしいのです。
オカちゃんには季節を感じてもらい卵を産む回数を減らせたらと、今年は12月半ばから夜間のみペットヒーターを入れました。
一日を通してあまり温度差がないよう夜間も低めの設定にしています。
 
卵を産む前は体重が100gを越えるということも今年初めて知りました。
体重を増やさず栄養のあるものを食べさせたい。
鳥はシードが好きなのですが、完全栄養食のペレットも食べてくれたら安心なのになぁ…。
それと低カロリー高タンパクの蕎麦の実も食べてくれたらなぁ…。
人間の子どもだったら嫌いなものは細かく切ったり味付けを変えるとごまかされて食べるものですが鳥にはどうしたらいいのかなぁ…と試行錯誤していました。
 
 
こちらは毎日食べているシードです。
 

 
 
その上に蕎麦の実を足して…

 
 
その上にペレットを乗せて…を毎日与えてみました。
ペレットはシードに混ぜず一番上にかけて一粒でも多く食べさせようと無駄な努力もしてみました。(^^;

 
 
すると最近、蕎麦の実はほとんど完食するようになったんですよー。(^^)
オカちゃん、蕎麦の味がわかる大人の鳥になったの?(笑)
ペレットに関しては単品でも少し食べますが、日々どれだけ食べてるか詳細不明です。
 

 
とはいえ、いくらからだに良いとは言っても時々は美味しいおやつも食べないとねー。
我が家の畑で採れた煎りピーナツが大好き!脂肪分たっぷりなおやつは少しだけ。
それから,茹でたブロッコリーも大好き。(^^) こちらは毎日与えてもOKです。
そんなこんなでなんとか今のところは90g台を保っています。
 


スポンサーサイト