fc2ブログ

先日、私が登録しているバードシッターSNSで初めての関西メンバーオフ会が開かれました。
バードシッターとは、鳥飼いさんが鳥を預けなければいけなくなった時にボランティアで預かりあうというもので、鳥の飼育歴があり扱いに慣れた方々で構成されています。
こういった趣旨で活動している以上、いざという時がくるくる前にお会いしたいというのが心情です。
というのは建前で、めったに会えない鳥好きさんと親交を深めたかったのが本音です。
 
バードシッター登録はこちらをご覧下さい→ http://www.okame.com/05bs.html
メンバーを募集しています。(^^)
 
 
午前中は開園(9:30)とともに神戸花鳥園に集合し、午後はインコアイスで有名なとりみカフェでお茶しましょうというプランでした。
開園前の神戸花鳥園前で皆さんにお会いして自己紹介。
そして誰もいない花鳥園に一番乗りで入場し、迷わずインコ・オウムふれあいルームへ。
朝イチの鳥はとても元気でインコルームに入るなり頭や肩に何羽もわ~っと寄ってきてインコまみれになります。


 
餌を与えていないのではないか…なんて思いますけど、いえいえペレットの餌はふんだんにおいてあります。
ペレットは完全栄養食なのですが、鳥はシードが好きなので入場者が持っている少量のシードめがけて集まってくるのです。
まるでうちの鳥にたまに粟穂や麻の実を与えたときみたい。(笑)
 
 

 
 
 
インコルームではキバタンの放鳥も見ることができました。
白オウムって可愛い顔からは想像できない声だとは聞いていましたが初めて聞きました。
低いけれど大音量でグワァ、グワァと叫びつつ広いインコルームを何周も飛び回る姿が圧巻でした。
 
こんな姿は花鳥園でしか見られません。
 

 
 
 
 
このドアの飾りはなんだと思いますか?
近寄ってみますね。
 
 

 
 
 
 
モモイロインコが2羽オヤスミ中です。
とても仲良しの2羽でいつも一緒なのだそうです。
超ラブリーでしょう。♪
 
このドアから誰が入ってきても動じずぐっすり寝ていました。
ついでに匂いもかがせてもらいました。(^^)
 

 
 
 
モモイロインコはインコルームに5羽いて、床をトボトボ歩いています。
スタップの方に便乗してカキカキさせてもらいました。
ちょっと迷惑そう… 
 

 
オフ会はほとんど初対面の方ばかりだったのに鳥の話が尽きず、飽きることなく鳥と遊び
なんと
 
インコルームで
1時間半すごしました。
 
バードショーが始まるというので後ろ髪ひかれる思いでインコルームを後にしたのでした。
みんなどんだけ鳥好きなんだ。(笑)
 
 
しかし…
 
昨日Yahoo!ニュースで
「神戸花鳥園が民事再生法を申請した」とのことでショックを受けました。
救いは営業は継続されるとのこと。
民事再生法だから今後方法次第で立て直しも期待できます。
 
せっかく鳥友ができたというのに…
 
年パス持っている私は何度行ってもあまり再生に貢献できないかもしれませんが応援しています。
また行きますからね~。
スポンサーサイト



先週鳥の病院へ健康診断を受けにに行きました。
発情の気配もなくすべてOKいただいて帰ったのですが、その数日後からなんだかよく食べるようになりました。
おまけにフンも少し水っぽいし…
 
え~っ、また卵?!
 
♀鳥はたっぷりな餌と快適な環境が整ったら卵モードになりやすいんですよね。
そんなこともあって最近少々寒くてもまだヒーター入れていなかったのに… 
早寝もさせてたのになぁ…
鳥の食欲に便乗してシードにペレット多めに入れてます。
 
ここはひとつ・・・・・
 
ビビリな鳥になにかプチストレスをかけて卵モードを忘れさせなくては…。
というわけで、暖かい午前中に日光浴も兼ねて鳥を菜園に連れて行ってみました。
 
 
 
 
ブロッコリーの葉陰でびっくりしているオカメ。

 
 
 
キャリーカバーで日陰を作ってやり、2時間くらいイイ子にしていました。
鳥にプチストレスかけたつもりだったけど、反対に自分の方が気になってなにもできず…
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鳥を気にしつつやっと収穫。
今年は何故かブロッコリーがよくできます。理由は不明。(笑)
しかし、去年いっぱい採れたカブは全滅しました。理由は不明。(笑)
素人菜園はいつも偶然の産物なのです。