fc2ブログ

私達は週末しかまとまった時間が作れないため野菜の世話もタイミングをはずしがちです。
じゃがいも堀りをしなければ…と思っていた矢先に大雨が降り畑の土も少々湿っていましたが、なんとか堀りあげました。
 
今年はキタアカリ(男爵系)とシンシア(メークイン系)という2種類を1列植えしていますので、去年ほどの量はありません。
 

 
とはいえ、全部まとめるとけっこうな量かな?
 

 
じゃがいもというのは、掘った後にしばらく陰干しします。
特に今回のように湿った土がついたままだと腐ったりするのですばやく干さねばなりません。
もちろん雨にあててはいけないし、日光にあてても緑変して有毒成分が発生するのでダメなのです。
 
マンション住まいでそんな場所あると思います
 
実は1カ所だけあるんです
 
ここに新聞紙を敷いて数日間乾かします。
 

 
ここどこだと思います?
 

 

 

 
 
玄関・・・

 

 
ここしかないんです~。
 
足の風味が多少加わるかもしれませんが、家族で消費するのでまっいいか。
 
この状態を知っているのに、今日仕事から帰ってドアを開けた瞬間ギョッとしました。(笑)
 
あと数日間、誰も来ませんように~。
スポンサーサイト



空梅雨だった関西地方にもやっと雨が降りました。
 
とはいえ、降りすぎー。 ヽ`、ヽ`个o(・_・。)`ヽ、`ヽ、
 
あまりの雨量で畑放置でした。
 
今日は梅雨の晴れ間にちょこっと畑へ。
 
こちらはとうもろこし。
収穫はまだ先です。
 

 
トマトもまだまだ・・・・・
 

 
なすは少しづつ収穫しています。
 

 
kobatanさんからいただいたヤツガシラ。
取っても取ってもしつこい虫に食われてこんなんなっています。
m(。-_-。)m スイマセン
 

 
今日の収穫です。
 

 
きゅうり、どーん
10本以上採れました。
 

 

雨の週末、久しぶりにインコ・オウムの専門店こんぱまる相生店に行きました。
オカちゃんの爪切りです。
 
こんぱまる相生店は山のてっぺんにあります。
こちらはこんぱまる相生店から見た風景です。
人混みなし自然たっぷりインコだらけ…となったらもう私にとって楽園。
 
うちのオカメの他にもの可愛いコバタン(白オウム)も爪切りに来ていました。
 

 
たくさんある外飼いケージにウロコインコケージも増えていました。
次に迎えるならウロコインコもいいなぁ…
オカメとの相性が良くないかもしれないですけどね。
 


  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オカちゃんは、3年前こんぱまる相生店から迎えました。
久しぶりにひとり餌になった頃食べていたこんぱまるのシードを買ってみました。
いつも食べているキクスイシードと食べっぷりは違うのかな~?
 
やっぱり3年間毎日食べたキクスイのシードはよく食べます。
でも、こんぱまるのシードで好きだったかぼちゃの種だけにはよく反応して美味しそうに食べていました。
覚えているのかな。(^^)
左はこんぱまるのシード、右は食べ慣れたキクスイのシードです。(殻が多いから好き嫌いがわかりますね)
こんぱまるのシードは混ぜご飯のように色合いも綺麗なのにね。
見慣れなくて怖いだけかも…
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんぱまる相生店に行ったときは必ず近くの道の駅に寄って野菜も買います。
今日は梅干し用の梅がありました。
 

 
完熟梅は冷蔵庫へ、ちょっと青い梅は追熟させるため常温でしばらく置いてから梅干しにします。