fc2ブログ

今うちの菜園で採れるのは豆しかありません
 
オカちゃんの好きなスナップエンドウ。
たくさんあるように見えますが、パンパンに膨らんだサヤほど甘味が強いので確かめながら少しづつ収穫しています。
 

 
で、こちらはソラマメ。
ソラマメはサヤが下向きになると収穫時期ということ。
今日初めて試しに収穫して味見してみようかな… (^^)ワクワク
 

 
毎年花を見るか蕾を食べるかという扱いに迷うこちらも食べ頃だったので、一番大きな蕾をひとつだけ食べることにしました。
残った蕾は花を咲かせて観賞用です。
 

 
 
 
****** 
 今日のおつまみ
 
 ******
 

 
ソラマメは両端をハサミで切ってサヤごとオーブントースターで15分焼くだけ料理。
 

 
チンッ!でできあがり。超簡単料理で洗い物なしです。(^^)
サヤから出して塩で食べます。
 
でも待っている間にほとんどビール飲んじゃった~。
 

 
そんでもって、ゆで時間がかかるアーティチョークは…といいますと・・・
 
 
茹であがった頃には、
 
もうビールないよ~~~。


 

スポンサーサイト



5月の実家は新緑真っ盛り。
 

 
GWは帰省の為、毎度恒例の長距離移動しています。
いつも車にオカメのケージを乗せて実家に帰ります。
 
実家でも日光浴のオカちゃん。
私がケージの隣りにいればおとなしいのですが、3mくらい離れるとピュイ~ッ!ピュイ~ッ!呼び鳴き全開。
目の前にいるのにね。(笑)

 
GWも終わり、また家に戻ったオカちゃんですがいつもながら体重減少…。
でもぜ~んぜん気にしてないもんね~。
1週間くらいするといつもの体重に戻るはず。
 
今日はすごい顔して大好きな茹でカボチャをパクついています。
カボチャの煮物を作る時茹でて軟らかくなった状態で1cm角くらい取り分けて冷まして与えています。
葉ものにはあまり興味を示さない鳥なのですが、女子のせいか芋類や豆類、カボチャが大好きなんですよ~。
 


 
GWの一日、またまた車に自転車を積んで岡山県牛窓方面へサイクリングに出かけました。
島旅大好きな私達の目的地は牛窓ではなく、牛窓港からフェリーに乗ること5分ほどで到着する「前島」です。
前島は周囲10kmくらいの島で自転車で一周するには手頃らしいのです。
 
昨年秋に淡路島サイクリングに出かけた時は電動アシスト自転車のバッテリーを家に置き忘れるという情けないことをしでかし、今度こそ!と気合い十分。(笑)
 

 
そんなこんなで牛窓到着です。
牛窓は日本のエーゲ海なんて呼ばれていて、小豆島と並んでオリーブ栽培が盛んな所で高台から眺めると外国にいるような景色なんですよ。

 
前島は牛窓港から目と鼻の先ですが、1時間に2本くらいフェリーが出ています。
私達は港に車を置いて、自転車とともにこのフェリーで島に渡りました。
フェリー代は、大人2人と自転車2台で往復480円!
 

 
乗ったと思ったらすぐに前島の港です。(笑)
 

 
民家も点在し、キャベツ畑とかぼちゃ畑が広がるのどかな島です。
コンビニ等店舗は一軒もありません。
食事ができるお店もありません。(牛窓でお昼をすませてから渡ったのは正解でした)
民宿は数軒あるということです。
 
何もないけど気持ちいい~~~!
 

 
人が誰もいません~。♪

 
本当に誰も通りません。
島一周する間すれ違ったのは、軽トラック1台と釣り人2人だけでした。

 
ビーチにも降りてしばしぼんやり…
チャプチャプと波の音しか聞こえません。
 
この島、良いっ…

 
意外とアップダウンが厳しくて電動自転車でなければ一周まわれなかったかも…です。
瀬戸内海の景色を眺めつつあちこち気の向くままにゆっくり一周して2時間ちょっと。
思い描いていたとおりの島サイクリングを満喫できた一日で満足、満足なのでした。