うちの菜園は春真っ盛りです。
まずは菜園のシンボル、アーティチョーク。
害虫対策として根本に刈ったヨモギでマルチをしています。
ヨモギって虫がつかない草なんですよ。それどころか害虫を食べてくれるテントウムシを呼びます。
その効果なのか、アブラムシがつく時期ですが今のところ大丈夫です。
こちらはソラマメ。
こちらはスナップえんどう。
キタアカリとシンシアの2種類のじゃがいもも成育中です。
シンシアって初めての品種ですが、フランス生まれのじゃがいもで煮崩れしにくく、芽が浅く皮むきしやすいとのことで作ってみました。
去年は収穫量が多すぎたので今年は一列植えにしました。
その他夏野菜の苗もやっと購入しました。
暑い~!と思えば翌日はこたつ生活復活したり…と寒暖差が激しかったので夏野菜植え付けを迷っていました。
大玉トマトとナスです。
畑で完熟させた大玉トマトってとても濃い味になるんですよー。
トマト苗の値段もピンキリ。一株60円くらいのものもあれば400円くらいの苗もあります。
今年はほとんどの場所にマルチを張ったので草取りしなくてもいいかも… 。(^^)
リーフレタス、モロヘイヤとビーマン。
きゅうりと芽が出たばかりはオカちゃん用チンゲンサイ。
グリーンアスパラと八頭は植えたものの今のところ音沙汰なしです。(^^;
その他、つるなしインゲン、とうもろこし、オクラの苗はベランダにて育成中でーす。
スポンサーサイト