fc2ブログ

3連休と聞けばどこかへ出かけたくなります。
それが娘のリクエストとなれば少々遠くても頑張ります。
という理由で往復500kmの伊勢神宮日帰り旅に出かけました。

一泊できればいいのですが、
が家で待っていると思うと泊まれないのです。
 
20数年ぶりに訪れた伊勢神宮です。
緑濃い神宮内は厳かな雰囲気で自分もすっかり清められた気分になりました。

 
神宮内を自由に歩き回るにわとり達。
むむっ、これは!やんごとなきニワトリさんたち。(笑)
よく知らないけど白色レグホン等普通の品種にわとりではないことは確かです。
どことなく気品漂うにわとり達が、品種の違いを超えて仲良くむれ歩いています。
鳥好きとしては、知らず知らずのうちににわとり達の追っかけをしてしまいました。(笑) 


 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
伊勢神宮ですっかり浄化された私でしたが、神宮を離れおかげ横町に入った時点で俗世に戻ってしまいました。
でもなんだか~、人多すぎます…

 
せっかく来たんだからあれも食べたいこれも食べたいってことでまずは腹ごしらえ。
伊勢名物の手こね寿司と伊勢うどんを食さねば。
これは夫が食べたメニューで、私はこれのミニセットを注文しました。
だって、ここで炭水化物を取りすぎるとその後の甘いものに影響が出ます。(^^)ウシシ
 
手こね寿司とは寿司飯の上に青じそを乗せマグロの漬けを乗せたちらし寿司でした。
伊勢うどんとは茹でた熱々の太めうどんに醤油だれをかけた汁なしうどんです。
讃岐の人がこのうどんを食べたらちゃぶ台ひっくり返すかもしれない程のコシのなさでしたが、これはこれで伝統があるのでしょうし私はこのモチモチ感を美味しくいただきました。
 

 
その後楽しみにしていた赤福氷
宇治シロップのかき氷の中に赤福餅が入っています。

スポンサーサイト



日中は暑いので相変わらず早朝から菜園に来ています。
この時期は夏野菜の片付けやら秋冬野菜の準備で忙しく、畑に来ると2時間位あっという間に過ぎていきます。
 

 土日は雨との予報もみごとはずれて今日も晴れ。
雨降ってくれ~。
 

 
あまりの暑さにサツマイモの葉っぱも少し枯れました。
落花生はあまり成長してないし…


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
茄子は切り戻して追肥したら最近復活しつつあります。
モロヘイヤは暑くても元気いっぱい。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブロッコリーと芽キャベツを植えてみました。
芽キャベツはどんな風に育つのか見たくて興味本位で衝動買いです。(笑)
kobatanさんに日除けをすると良いと聞き、寒冷紗で日差しを遮っています。
虫がこないよう気休めに株元にオルトランも少しまきました。

 
白いネットのトンネルの中はカブの芽が出たばかりです。
この後、大根の種まきや冬の葉もの野菜の種まきとまだまだ続きます。