私の住む地域では毎年貸し農園のコンテストが行われます。
対象地域の中には20カ所の貸し農園があり、その利用者1,400人ということです。
園主によって推薦された畑を何人かの審査員がまわり、その点数によって入賞が決まります。
入賞基準は4項目あるとかで、
1.畑の管理
2.畑全体のバランス
3.肥料の効き具合
4.…忘れた(笑)
今年は何故かうちの畑がエントリーされ、また信じられないことに入賞したとのFAXが届きました。
この話を職場でしたところ大笑いされ、「園主が裏で園芸協会に細工したのでは…」という疑惑まで飛び出しました。(笑)本当に失礼な同僚達です。アハハ(^^)
そりゃーそうですよね。
本当のところ私達野菜づくりのことはまだな~んにもわかっていません。
たまにできがよい野菜もあるにはありますが、すべて偶然の産物なんです。(笑)
審査は7月初旬でした。その頃の様子です。
トマトや瓜やモロッコインゲンが茂りはじめています。
なぜかとうもろこしが豊作で毎日ウハウハ食べていました。
ルバーブなどのハーブ類も大きくなりました。里芋は初めての挑戦なのでどうなることやら…
で、今日は表彰式でした。
表彰式の後、よその貸農園見学会と懇親会があったようです。(夫が参加しました)
商品もいただきました。
スポンサーサイト