うちの鳥用ケージカバーはHOEI製のものを使っています。
ケージにぴったりでとても良いのですが、冬はヒーター等を入れるため少し大きめのものが欲しくて作ってみました。
材料はキルティングの布1.5m、ファスナー、糸など。
この時点では裏地をつける予定はなかったのですが、保温性と遮光性を考えて手持ちの裏地をつけることにしました。
裏地をつけたのでバイヤステープは使いませんでした。
HOEIカバーを参考にして縫うこと10時間。 疲れた~、やっと完成。
正面はボタンで開閉できます。
持ち手部分は出せるようにして、上から見るとこんな感じです。
そんでもって、私オリジナルな部分はこのサイド部分です。
ここには温度計も取り付けて温度も確認できます。
ヒーターにはサーモスタットがついているものの、温度センサー取付場所と実際鳥が寝る場所は温度が違うので随時確認できるようにしました。
温度計は水銀部分を鳥にかじられないようにケージから少し浮かせて取り付けています。
そして夜はこのキルティングカバーの上から作り方をたま係りさんから教わったビニールクロスカバーをかけます。
このビニールクロスは正面ファスナーで開け閉め可能なんですよ。
スポンサーサイト