直接の被害がなかった関西も地震以来しょんぼり・・・
阪神大震災を経験しているのに、今回ケタ違いの被害に呆然としています。
東北地方のことを思えば自粛ムードの関西ですが、さすがに家にばかりいると外に出たくなります。
恒例のわかめ採りです。
この瀬戸内海の景色を見るだけでほっとするようになった私は、関西在住24年めになりました。(向こうに見えるのは淡路島です)
中途在住(?)の自分でもこの土地に愛着を感じるのですから、生まれ育った故郷が津波によって破壊された方の気持ちはいかばかりかとお察しします。
このあたりは海苔の養殖も盛んな地域で、今は収穫期真っ盛りです。
海苔収穫船は船ごと養殖網の下に潜り込んで収穫しています。
なので海岸から見る船は、海苔網をかぶって真っ黒に見えます。きっと大変な作業でしょうね。
他にも何人かわかめ採りに来ている人や散歩中の人と立ち話など…
バケツ2杯採れたわかめは海水でザブザブ洗って砂を落とし、根っこを切り取って持ち帰ります。
午後は家でわかめの処理です。
茎が細いものはそのまま干しわかめ、茎は佃煮に。他にも塩蔵わかめを作っています。
めかぶは湯がいてフードプロセッサにかけてバットに流し冷凍します。
家族の大好物めかぶ納豆は、このめかぶペーストに生卵と納豆を入れめんつゆで味付けしたものです。
簡単料理ですが、これがあればご飯おかわりは確実です。(^^)
スポンサーサイト