fc2ブログ

今年も次女と一緒にコブクロライブに行ってきました。
場所は大阪国際女子マラソンで有名な長居陸上競技場。
 
大阪をほとんど知らない私たちは無事たどりつけるのか心配でしたが、今年はネット販売で事前にライブグッズを購入していた関係で、三ノ宮からライブTシャツやバッグを持った人をたくさん発見!
その人たちについていったので迷わず会場にたどりつけました。(^^)

 
ここが関西で一番広い会場とのことで、ライブは25,26日の二日間でしたが、この日だけで47,000人。
昨年は大阪城ホールの前から2列目というどこを見て良いのかわからない近さでしたが、今回はアリーナ席のかなり後方。
全員立ち上がるとどこにもコブクロが見えません。
ほとんどスクリーンを見ている状態でしたが、「蕾」他好きな曲満載でじっくり楽しめました。
47,000人の拍手の音がまるでスタンドから降ってくるように感じた3時間でした。
スポンサーサイト



久々に菜園へ行きました。
 
一株だけサツマイモを試し掘りしてみました。
が、掘っても掘っても出てきません。
やっと出てきたサツマイモは手の中にすっぽり収まるサイズが4個・・・ 
土作りもせずあわてて苗を植えたせいでしょうね~。トホホ…
 

 
よ~し、冬野菜はがんばるぞ~!ってことで、1週間前に苦土石灰をまいた狭い畑を耕運機で攪拌し、小石を取り除き、発酵鶏糞と堆肥をすきこみました。
 
鶏糞ってどれだけ入れたらいいのでしょう?
近くにいたおじさん達に聞いたら皆さんそろって「知らん…」でした。笑
ひとりのおじさんは「1アールに1袋とあった」とおっしゃいましたが、そもそも1アールっていう広さが誰もわからないという素人集団の畑です。
 

 

最近、産直野菜ブームのせいで地元JAが異常な混雑ぶりです。
開店の30分前から長蛇の列のため、目的がない時は品薄&人薄(笑)になる午後に寄っています。
 
しかし、無花果のジャムを作らねば…ということで、今日はJA開店1時間前に並びました。
 
ウソです。開店時間を間違えました。


 
AM9:30開店だと思って9:00に行ったらAM10:00開店だったんです~。(^^;
おかげで2箱(1箱1kg入)入荷していた「朝どり完熟いちじく」をふたつともゲットできました。

 
洗って皮を剥き、ざく切りにして砂糖をかけ、水があがるまで置きます。

 
その後、アクをとりながら煮詰め、仕上げにレモン汁を入れます。
2kg分の無花果ジャム完成。(7瓶できました)

ずっと夏が続くんじゃないかと思わせる暑さもやっと終わり、朝晩は秋らしくなってきました。
そうなると自然に食指は、芋、栗、あずき方面へと動きます。
あっ、そっち方面へは動かない方もおられますね。(^^;;;
 
今年初めての栗の渋皮煮を作りました。
その季節に初めて食べる食材って味が濃いように思うのは気のせいかな?
春の山菜にしても、季節の一番最初に摘み取ったものほど香りを強く感じます。
 
ということで、今年最初に落ちた栗で作った渋皮煮もひと口食べると濃厚な風味です。
手伝ってくれた次女は、「もったいないから一日一粒しか食べない」のだとか。笑
 
渋皮煮を作ったおかげで台所がピカピカになりました。
この料理は台所の汚れ方が半端じゃないので、できあがりしだい大掃除となります。(^^;

 
 
 

最近ブログを放置していたため、体調が悪いのでは?と心配した親からメールがとどきました。
遠く離れて生活する老親の安否確認のためにお互いブログをやっているのですが、見張っていたつもりが見張られていた。(^^ゞ
うっかりサボりもできませんね~。トホホ
というわけで、たいしたネタもありませんがいちおう元気だという証明のブログ更新です。
 
おーちゃんは最近お気に入りがあります。
それは・・・
 



 綿棒 


 
はいっと渡すとくわえて部屋中を走り回っております。(^^
ちなみに買ったインコのおもちゃには興味がないようです。

 
器用に足で持ったりします。
ちょっとお行儀悪くてすいません。。。(^^;

 
部屋の中のいろんなものをカミカミして破壊活動に忙しい日々です。