我が家にきてからやっと体重が90g前後で安定してきたおーちゃん。
ペットショップにいた頃の106gにはおよびませんが、猛暑にも負けず毎日元気いっぱいです。←元気すぎる… (^^;
今思えば106gというオカメインコにしてはやや多め体重だったのが幸いして、うちに迎えて一週間で25g落ちてもまだ81g。
おかげで弱らせずに挽回できたように思います。
さて、体重はなんとか標準になったものの、次の課題はふたつ。
1.ケージの中で餌を食べる習慣をつける。
とにかく体重増加を目標にしていたので、いつもケージの外で食べさせていました。
おーちゃんが左を向けば左に餌箱を差し出し、肩に乗れば肩先に餌を差し出すという、いたれりつくせりの甘やかし飼育だったんです。(^^;
鳥にとって餌は外で食べさせてもらうのが当たり前になってしまい、ケージの餌を食べなくなりました。
本によっては、「ケージで餌を食べたらほめてやり、その後放鳥タイムにすると良い」とありましたが、「ほめる」って少なくともうちの鳥にはに伝わりませんでした。(笑)
次女の思いつきで、鏡が好きなのを利用して今度はケージの餌場付近に外から鏡を置いてみました。
すると、この通り!
鏡を見に来てそのまま餌箱へ直行。
どうしてこんな簡単な方法を今まで思いつかなかったのか~?(^^;
(なお、鏡はケージで食べる習慣がついたら外す予定です。)
2.家に人がいないときどうやってひとりで餌を食べさせるか。
先日、帰宅が遅くなる用事ができ家族で朝から出かけたんです。
餌と水を何カ所かに小分けして置き、部屋の電灯が19時につくようタイマーをセットして出かけました。
おーちゃんは夜にたくさん食べるので明るくしておけば食べるかも…ってことで。
でも誰もいないからきっと食べていないだろうと予想していたにもかかわらず、22時に帰宅したらちゃんとひとりで食べて体重も90gを超えていました。
な~んだ、やればできる鳥だったんだ~。(^^
私、鳥に餌を食べさせるだけでなんと2ヶ月間あたふたしていました。
とりあえず食に関しては、これにて一件落着です。
今までいろいろとアドバイスくださった皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。
あ~、ホント心配した2ヶ月でした。とりあえずオカメといっしょにストレ~ッチ。
スポンサーサイト