子どもの頃から物語の中にでてくる料理に興味があり、ワイルダーの「インガルス一家の物語」シリーズの料理や「赤毛のアン」シリーズ、はたまた「ぐりとぐら」のカステラにいたるまで(笑)生唾ごくり状態で読んでいた記憶があります。
中学生の頃大好きだった「赤毛のアン」シリーズではダイアナの母がルバーブを料理する場面があり、ルバーブってどんな食材?と思い続けてきました。
ブログ友達の
soyogoさんへコメントしたのをきっかけに、なんと先日soyogoさんより御自宅で採れたルバーブが届きました。
めちゃうれしい!!ありがとうございました。早速ジャムを作ってみました。
これが送っていただいたルバーブという野菜(でいいのかな?)です。1.4kgもありました。
フキみたいですね。でも皮はむかなくてもいいようです。
まず、洗って2cmくらいにザクザク切り、三温糖(850g)をまぶして一晩おきます。
そのまま火にかけ煮ていきます。10分ほどで身がやわらかくくずれ始めます。
途中白いアクがたくさんでてくるのでこまめにすくって取り除きます。
45分くらい煮てできあがりました。同時進行で瓶を熱湯で消毒します。
できあがり!
生のルバーブを見たときは野菜だと思ったけど、意外にもジャムになるとこれは果物?って感じる甘酸っぱいフルーティな味です。
最初にルバーブをジャムにしようと思いついた人ってすごい!

| 
|
おやつにパイも作りました。まずはパイ皮を焼きます | ジャムとパイ生地をのせもう一度焼いてできあがり |
普段、ブログを通して知り合った方々との関係は自分なりの淡いイメージのみで現実味が薄かったのですが、届いた品物に添えてある直筆の文字、お名前で急に親近感というか、初めてなのに懐かしいという不思議な感覚でした。
soyogoさんのおかげで長年の夢がかなえられましたよ~。本当にありがとうございました。
スポンサーサイト