以前、平松洋子さんの本に載っていた沖縄の保存食「塩豚」がずっと気になっていました。
ドライネットも買ったことだしイッチョ作ってみよう!と日曜日から仕込んでいました。
平松さんのレシピは豚バラかたまり肉に多めの塩をすりこんで干すというものでしたが、調べているうちにもう少し手間のかかるレシピを発見!
1.豚バラに多めの塩、こしょうをすり込む。
そして下に新聞紙を敷いたバットの網の上に肉を置きバットごとラップでくるむ。
500mlペットボトルに水を入れたものを肉の重石にして冷蔵庫で一日寝かせる。
一日たったら肉から水が出て新聞紙が濡れているのでとりかえて同じようにもう一日寝かせる。
2.二日ねかすと水分が抜け、塩分がしみ込み生ハムのような色になります。
それを一度洗ってさらに一晩水に浸けて塩抜きします。(冷蔵庫でしました)
3.あとは干すだけです。
幸い今日は梅雨の晴れ間だったのでネットに入れて一日干しました。カラカラです。
(ネット、広すぎ~~~)
絶品!
肉の臭みがすっかり抜け、ほどよい塩気とぐっと締まった肉は香ばしくかつ甘みがあります。
豚バラの脂身部分が少し苦手だったのに美味しくてどんどん食べてしまいました。
もう一度 作りたい~~~って思う料理です。