fc2ブログ



奈良に行きました。奈良駅近くの駐車場に車を放り込んで散策です。
ならまち通り→興福寺→東大寺→若草山→春日大社→ならまち
とひたすらてくてく歩き回りました。



ならまち散策は私のリクエスト。
江戸時代の末から明治にかけての町屋の面影のある町並みです。
伝統的な格子の家が続く通りが続いています。
迷路のような小路が多く、落ち着いた風情を漂わせています。





もうすぐ東大寺。
猿沢池の近くです。
並木道のはなみずきがきれいです。
















東大寺は人でごったがえしていたので早々に退散しました。


お水取りで有名な二月堂です。
ここまで来ると人も少なく何故かホッとします。新緑の二月堂良い感じです。


この後、旦那が丘みたいな若草山から奈良の都を見ようというのでついていくと、

丘じゃなかったヨ

めちゃくちゃキツい山登りだった(-.-)

あ~、東大寺の屋根があんなに小さい・・・遥かかなたです。




下山してひざがガクガク震えるのを旦那に大笑いされつつ春日大社へ。
ぶらぶらてくてく散策だったのがこの頃には無言でひたすら駐車場をめざしていました。

登山も含め10km散策しました。これが散策と呼べるのかは謎ですが…
スポンサーサイト



昨日チューリップを見に行きました。(車です(^_^))


このカラフルな植え方気に入りました。チューリップの足元のビオラも色もカラフルです。








その後、旦那がネットで見つけたといううどんの食べられる製麺所をさがしてみました。
しかし田んぼや民家ばかりでそれらしき建物は見つかりません・・・
あまりおなかもすいていなかったため帰ろうかとUターンしかけた時、

あれなんだろ??



田んぼの中にそこだけ異常に車やバイクや自転車がひしめく製麺所。
まるで映画「UDON」みたい!!


さっきのチューリップの公園にはいなかったカップルも多く行列すること20分くらい・・・
さぞや美味しいんだろうと期待でいっぱい。わくわくの待ち時間でした。
メニューの基本は釜揚げとかけうどんのみで2時だというのにもう売り切れで釜揚げしかありませんでした。


もちもちしてて美味しいですが、固め好きにはちょっと方向が違ううどんでした。
しかし十分楽しませてもらいましたよ。
店のおじさんもとても感じ良い方でした。



 今週末は絶好のお花見日和でしたね。
うちも疲れ知らずの体力を持つアウトドア大好き旦那が「花見行こうか?」と言い出しました。

キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!

しばらくすると玄関に荷物ぱんぱんのリュックが・・・
???
「せっかく天気もいいしチャリで行こうよ」
って言うから近くの公園だと思うじゃん。



しばらく行くと、この人まるで野良犬か?って思うほど自転車がやっと通れる裏道ばっかり知ってる!

途中で休憩していたら猫が寄ってきました。


今から思えばここで引き返してたらよかったんです。
「もう少し走ればダムまで行けるからそこでお昼にしない?」という旦那に騙されてまた走りはじめたらなんとそこから

山越えだったよ~~~(-_-)



やっとダムに到着・・・
ぱんぱんのリュックには携帯用コンロとフライパンまで用意してあって、二人焼き肉をしながらコンビニおにぎりの昼食しました。
あまりの空腹にがっついたため画像なしです。

私は今走ってきた道をまた戻らねばならないという現実を考えたくなかったので、ビールをガーッと飲んで酔ったいきおいで山を越えて帰ってきました。

私は昨日も近所にある体育館のトレーニングジムで筋トレ他運動してきましたが今はその筋肉痛も忘れる疲れです・・・
ちなみに今日の走行距離は24kmということです。

「自転車の疲れは翌日に残らないんだよ」なーんて言ってます。
=== ほんとかーー??? (-_-)===