茎わかめと小さめの鰯を大量に買ったので佃煮、オイルサーディンを作りました。
茎わかめの佃煮
茎わかめ 500g細かく刻んで一度湯がいてから水にさらしたもの
醤油 200cc
ザラメ 200g
実山椒…うちの母親が作った製作日不明の実山椒佃煮。食べても大丈夫か~?
しめじ…一袋
処理した茎わかめを調味料に入れ強火で汁気がなくなるまで炊きました。
これは新鮮な小さめの鰯を見つけた時いつも作ります。
3年くらい前のきょうの料理に載っていました。
パンにあいます。オイルもパンにつけると美味しいです。
簡単なので是非おためしを!
3年くらい前のきょうの料理に載っていました。
パンにあいます。オイルもパンにつけると美味しいです。
簡単なので是非おためしを!
オイルサーディンのつくりかた
1.鰯の頭と内臓を切り取り、水で洗う。そしてキッチンペーパーで水分をよくふきとる(ここ重要)
2.本ではフライパンで作っていましたがガス台まわりが汚れるので私は厚手の鍋で作ります。
鍋に水気を拭き取った鰯を並べ塩をパラパラと振りつぶしたニンニクと鷹の爪ローリエを入れてオリーブ油をひたひたに注ぎふたなしでごく弱火で1時間煮る。(本には他のハーブも入っていましたがいつも省略してます)
スポンサーサイト