fc2ブログ

GW前に掛け接ぎしたもののその後ずっと放りっぱなしだった元種は、冷蔵庫の中ですっかりしぼんでおります。
これは生きているのか死んでるのか
わからないのでパンを焼いてみることにしました。
以前黒米にて色づけ失敗したので、今日は確実に紫色にするため茹でた紫芋をいれました。
******************* 材料 *****************************
強力粉 300g
茹でた紫芋 100g
元種 100g
砂糖 大2
塩 小1強
少し暖めた牛乳 130cc
バター 20g
*********************************************************
 
 

 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
元種、生きていました
っていうか、発酵が速すぎて困ります。ヨーグルトの酵母って本当に元気な酵母です。

スポンサーサイト



最近暖かくなって発酵時間が早く、自家製酵母パン作りのタイムテーブルが変わってきました。
しかたないので平日はパネトーネマザー酵母のホームベーカリーパンを焼いています。
仕事とパン作りの両立ができません。(←おおげさ~?笑)
 
これからは冷蔵庫で一旦発酵を止めながら作るしかなさそうですね~。
寒けりゃ寒いで、暑けりゃ暑いでいろいろとめんどうみるのは大変です。
 
まっ、それはさておき、最近焼いたパンですが、
まずは黒米入りクッペ
黒米をミルで挽いて入れたらピンク色のパンができるかと思ったのですが、ただの黒い粒々入りのパンでした。
あはは、予想外~。(^^;;;

 
次はきな粉ベーグル
きな粉を経力粉の2割も入れているのできな粉の香りいっぱいのベーグルになりました。

今日は出かけたついでに東急ハンズに立ち寄りました。
ここへ寄ったときは必ずキッチン用品をチェックします。いろいろ面白いものがあるんですよ~。(^^
 
と・・・、こんなもの発見しました。
グルテン。\(^_^)/ 
このグルテンをうちの米粉に混ぜてこねたらきっと美味しい米粉パンができるはず。

家に帰って早速作り始めました。
我が家のホームベーカリーは米粉パン対応の機種でないせいか生地が重すぎて羽が動かず、久しぶりに手ごねでこねてみました。
体重をかけてこねるうちに、前回の白玉団子風の生地とはぜんぜん違う弾力が出てきました。
こねたらすぐに編んで発酵させます。(発酵は一回のみでOKです)
***************************  材料  ********************************
米粉 200g
グルテン 50g
元種 100g弱
砂糖 大2
塩 小さじ1(昨日作った赤飯のごま塩が余っていたので投入。黒い粒々はそのせいです)
バター 20g
ぬるま湯 130ccくらい(少しづつ足していったため正確にはわからず)
********************************************************************

わずか3時間で2倍強にふくらみました。

210℃のオーブンで15分焼きますと…

 

夫の実家からタケノコがたくさん届きました。
待ってましたっ!\(^_^)/
早速ぬかで湯がいてと・・・

 
タケノコパンにしてみました。
細かいさいの目に切ったタケノコと鶏挽肉を炒めてグリーンカレーペーストベースのピリ辛味にした具を詰めて焼きました。

二次発酵中、パン生地が割れてきたのでチーズの絆創膏で補強しました。(笑)
 

天板に並べすぎてつながってます。(^^
 

米粉を買ったので前から作りたかった米粉の花形パンに挑戦してみることに。
パン作りは通常2回の発酵させますが、これは1回でOKというところも気に入りました。
こねてからすぐに花形に成形して4~5時間発酵させ2倍にふくらんだら即焼成です。
********************* 材料 ******************************************
米粉 200g
元種 200g
バター 20g
ぬるま湯 90ml
砂糖 大2
塩 小1
*********************************************************************
 
わ~、ふくらんだと喜んだのもつかの間・・・

 

 これは土器ではありません 

 

 かわらけ投げができそう… 

 
 

こちらが成功例(レシピ本の写真) 
 
よくよく本を読んでみれば、使用した米粉は小麦グルテンを加えたパン用の米粉だそうで・・・
 
皆さん、お間違えのないように・・・
 
トホホ

 退場